2016/12/02 Category : 映画・ドラマ・舞台 大誘拐 RAINBOW KIDS 1991年に公開された『大誘拐 RAINBOW KIDS』。昔々、確か日曜洋画劇場だったと思うんだけど、なんとなく見始めて、おや意外と面白いじゃないかと結局最後まで見てしまった。映画が良かったので、原作の「大誘拐」(天藤 真 著)も読んで、やっぱりおもしろーーーーい!となった。チンピラ三人組が、和歌山の山林王・柳川とし子刀自の誘拐を企てるが、彼らの要求する身代金の金額が5千万と知って刀自は怒る。「私はやせても枯れても大柳川家の当主やで。見損のうてもろたら困るがな。きりよく百億や。それより下で取引されたら末代までの恥さらしや。ビタ一文負からんで。」百億の身代金を手に入れるために、いつの間にやら刀自自身が先導して、警察・マスコミを相手に「柳川とし子誘拐事件」は繰り広げられていく。・・・とストーリーは大体こんな感じ。とにかく痛快で爽快。悪者が誰もでてこない。誘拐事件だというのに。おばあちゃんが警察やマスコミをきりきり舞いさせる様がもう本当に見ていて楽しいんだよねえ。小さいものが、遥かに大きなものに向かっていくっていうのはどうしてこうワクワクするんだろう。映画版での主演は北林谷栄さん。可愛らしくってそれでいてキリリとしていて、年を取るならこんなふうに・・・と憧れてしまうくらいステキ。あんなおばあちゃんになりたいものだ。他にも緒方拳、樹木希林、岸部一徳と実力派が脇を固めている。とし子刀自を誘拐するチンピラのリーダーとして風間トオルが出演しているのだけど・・・デビュー間もない頃だったんだろうね、演技のほうはゴニョゴニョ・・・。とし子刀自が何を思って犯行に及んだか?ってところはこの作品の根源であるから、それを書いちゃうのはネタバレも甚だしいのだけれど、それを知ってもこのお話の面白さを損なうことはないと思うので書いてしまいますが。そしてなぜ今この『大誘拐』について書いているかってことなんですが。前回の『この世界の片隅に』から続いているのです。とし子刀自は戦争で3人の子供を失っています。そして自分の死期が近づいていることを悟った(ただの勘違いだったんですけどね)刀自の中に湧いてきたのは「お国への憎しみ」の感情でした。自分が死んだら先代達が長い長い時間をかけて愛しんで育て上げた山々は、そんなものに愛情のかけらも持たない権力者に渡ってしまう。子供を奪い、今また自分の命にも等しい山を奪おうとしている「お国」。この誘拐劇は刀自の最初で最後の、「お国」を相手のレジスタンスだったのです。あの時の、国の思惑に振り回された人たちの悲しみとか怒りとか、そういったものを向けるべき相手が大きすぎてどうにもならないという無力感に苛まれた『この世界の片隅に』鑑賞後、「ああそういえば」と思い出したのがこの『大誘拐』です。ちっちゃいおばあちゃんがカッコよかったよな~、おもしろかったよな~と。リメイクしてくれないかなと思うんですけど無理でしょうかねえ。昭和は遠くなりにけり・・・ですもんねえ。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword