2017/02/20 Category : Doctor Strange ドクター・ストレンジ 『ドクター・ストレンジ』をみました。大阪での1回目の鑑賞後、翌日の飛行機が午後遅くであると伝えると友人たちが「もう一回観ようか!」と嬉しいことを言ってくださるのでお言葉に甘えることに。えー、いいのー?ほんとー?と言いながらかなり顔がにやけていたと思う。バッチさんについてもかなり好印象を持ってもらった。ふふふ・・・こうなればこっちのもの。少しずつ「カンバーバッチ沼」に引きずり込む予定だ。更に帰ってきてからムスメを誘って観る。「もう一回観てもいいなー」と、いつもなら “映画は一回観たらいいわ” ってタイプの人が珍しいことをいうので後日(うほほーい!と内心思いつつ)映画館に足を運ぶ。結局4回。そうさ!4回も観たさ!財布が軽いよ!でも満足!!繰り返し観たい、と思わせるのはやはりあの映像の凄さだろうか。ストーリーもきっちりとまとまってて、お話の導入部としてわかりやすくて良かったし。さすがマーベル。欲を言えばカエシリウスについてもう少し知りたかったなあ・・・と思う。大切な人を失ったという説明があっただけだからね。でも、そこのところが端折られていても薄っぺらくならないのは、やはりマッツ・ミケルセンの演技力によるんでしょうねえ。ドクターに拘束された時、自分が何を成そうとしているか切々と訴えながら流す涙には多くの感情が垣間見えて、あのシーンで一気にカエシリウスというキャラクターに肉付けがされたと思う。自分は「正義」だと信じ、それは見る角度を変えれば確かに「正義」であったし、それが成し遂げられないまま永遠の時の中でさ迷わなければいけないのだから、なんて救いのないことか。それも、悲しみとか憎しみ、怒りを持ったままでだ。カエシリウスは完全な悪ではなかったのだから、彼の最後に何かしらの希望を見いだせるような演出也があったらよかったのに。そうでなければドクターのやったことってただの生殺しではないのかしらねぇ・・・。考えすぎかしらねぇ・・・。さて。気を取り直して。エンシェント・ワン、好きだなー。冒頭のカエシリウスとの戦闘、本当にカッコいい。度肝を抜かれたと言っても過言ではないよね(ティルダ本人のアクションではなくスタントの人だとは思うけど)。そして、時折見せる年端もいかない童女のような笑みや、すべてを見通した仏のような眼差し。あんな人間離れした(褒めてますよ!)透明さを持った女優さんて他にいるだろうか?ニューヨークのサンクタムでドクターに詰め寄られた時、「次に口にする言葉は慎重に選んだほうがいい(ここちゃんと覚えておこうと毎回思うのにオバサンは忘れてしまうんだよなー!)」みたいなセリフを言うんだけど、ここのドクターの答えで「よっしゃ。あとは任せた」と決心がついたんではなかろうか。そして、ドクター!ステキ!(大変な目にはあってますが)ベネさんがこんなふうに明るい雰囲気の役を演じるのは珍しくないだろうか(今後シリーズが続くにつれて、ヒーローのお約束として深く悩み始める可能性は否めないけど)。ウォンとの会話や、マントちゃんとの関係とか、見ていて本当に楽しかった。扉が開いて「ころりん」と転がっていくシーン。絶対自分から転がったよね。コントの転がり方だよね、アレ。コメディやりなよー!と思うんだけど、また新しいドラマのお仕事で子供を亡くすっていう悲しい役をやるらしい。なぜ自ら自分を痛めつけるようなことをするのだ。マゾなの?カンバーバッチ。最後のドゥマムゥとの闘い。“I've come to bargain !” 先生は何度繰り返したんだろう。何度「死」を経験したんだろう。魔法使いって万能なのかと思っていたけど、どうやら違うみたい。努力が必要だったり、痛みを伴ったりもするようだ。ドクターと次に会えるのは『ソー/ラグナロク』のようなので、予習として『ソー』の1と2を観たけど、神様も万能じゃなかった。不死でもない。そういえば「指輪物語」のガンダルフもびゅんびゅん剣を振っていたっけ。結局、魔法っていうのは「なにかしら不思議な力」を使って、「杖を振ればすべて解決」するチートなものではなくて「なんだかわからないけど強い(物理的に)」「腕力にプラスすると更に強い(物理的に)」というのが正解に近いかもしれない・・・ような気がする。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword