忍者ブログ

つらつらつれづれ

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > SHERLOCK > 正典を(ちょっとだけ)読む

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

こんにちは。実は私もBBCシャーロックを見て好きになってから、ホームズ聖典を読んだクチです^^;
子供の頃に、たぶん子供向けに書き直されたのは読んだことがあるかもしれませんが、その時は推理の話にだけ興味があって、ホームズとワトソンのキャラクターのことはちっともわかってなかったです。
ところが、シャーロックを知ってから聖典読むと、本当に書いてあるんですよねえ!!私も何度ベッドで(寝る前に読む事が多い)ニヤニヤしたことか・・・ベネシャロの仕草とかも出て来ると「うおおおお?!」とのけぞったりもしましたw

そういえば去年の今頃シャーロック3の予習のため聖典読んでたっけかな?と思って自分のブログ見てみたら、それは一昨年の出来事でした!いやーん、もうあれから2年か・・・月日は早い。

無題

私は全然読む気なかったんですけどタダで全集が手に入ったもので~。
やっぱりニヤニヤしちゃいますよね。読んでるとベネシャロが脳内に湧いてきますよね!?
改めて「シャーロック」がよくできたドラマだと感じました。

無題

はーーーい、聖典はとっくに全作読破済み&ドラマのタイトルで引用されている作品は必ず観る直前に読み返して予習しておくヒマ人が通りますよ〜〜〜。

聖典を読まずに観ても楽しめるでしょうけど、先に予習しておくと楽しさ倍増です。先に「緋色の研究」を読んでいたおかげで、「ピンク色の研究」を初めて観たとき、警察関係者が自宅に大集合している時にシャーロックが「タクシーなんか呼んでない、追い返せ!」と叫んだ瞬間、床の上を転がって笑いましたもん。私なぞは予習が必要なレベルのぬるい読者ですが、シャーロキアンと呼ばれるレベルの人ならもっと楽しいはず。後追いでもいいですので、是非、聖典も読んでくださいね——というか、ドラマと関係なく小説だけでも十分以上におもしろいですし。

無題

むっ!?そこは笑えるポイント!?
まだ最後まで読んでないんですよ~、「緋色の研究」。
いやいや本当に読むと楽しさ倍増ですね。よくわかりました。読みます。じっくりと。

聖典?正典?
どっちでもいい?

あけましておめでとうございます。

改めて、今年もよろしくお願いいたします。
このワトソン先生の表現、やっぱり何度見てもインパクト大ですね。顔を赤らめるホームズもホームズだけど、何なんでしょうか、この人たち。私は「シャーロック」で初めてブロマンスという言葉を知りましたが、正典もかなりのものだと私も思います。私、やっとこさ正典を読破したのですが、それで今書いている記事にこの記事をリンクさせていただいてもいいでしょうか?ところで、この記事のべネさんの写真、美しいですね~

ええっ

いいでしょうかなんてこちらの言うことですよ!いいんですか?こんなので。
うれしいなあ。ぜひ使ってください。
これ、訳者さんが若いよってことを書いていただけるといいかもしれませんね。

正典を(ちょっとだけ)読む

「シャーロック」の映画情報がなかなか出ない。チケットの発売、今週末からでしょ?
「全国」って謳っているから安心してたけど、もしかしたら北海道は「全国」ではないのかもしれない。地続きじゃないし。やっぱり北海道は海外なのかもしれない。うーむ・・・。
ジョニデ主演だしそんなことあり得ないよね~、でももしかしたら「ブラック・スキャンダル」も危ういの?・・・と心配してたけど、こちらは上映予定作品として名前が挙がっていたからとりあえず一安心。



そんな感じで映画版のヴィクトリアンなホームズさんと会える日はいつになるかわからないけど、その代わり正典のほうのホームズさんを最近読み始めた。
半年経ってもほとんど使っていない・使いこなせてないiPhoneに、「iBook」というアプリがあるのに数日前に気がついたのだ。
本は「紙」で読みたい派なので、わざわざお金を払ってiPhoneで文章を読む気にはならないし関係ないわあ~なんて思っていたら、無料のモノの中になんと「コナン・ドイル全集」が!
なので、早速ダウンロード。印刷されていない本を読むって初めてだけど、意外と違和感ないもんだね。ぺらり、とページをめくる感じが「本」みたい。

まずはホームズとワトソンの出会いの話である「緋色の研究」を読んでいるのだけど、スゴいね!あちこちに「シャーロック」がいるんだよ!
ワトソンがホームズという人間を描写する時、ホームズが事件現場の中を動き回る時、兎に角あっちにもこっちにも「シャーロック」がいる。
当たり前っちゃあ当たり前なんだけど。
「シャーロック・ホームズ」のファンが初めて「シャーロック」を見た時の気持ちもこんなふうだったんだろうか、私は今それを追体験しているのだろうか、なんてことを思った。

原作があるものを映像化する時、見ている側はどこまでイメージを近づけられるかが楽しみだったりする。1作目の「ハリー・ポッター」なんて、わあ~原作そのままだーなんて思いながらみてたなあ。
「シャーロック」に関してはもうファンによって語られに語られつくした感があるとは思うけど、こうやって自分で正典を読んで改めてモファット氏&ゲイティス氏のホームズ愛って深いなあ・・・と理解できた感じ。
単純に原作を映像化したのではなく、ホームズの魅力的な部分を抽出して、そのエッセンスを振りかけて更に新しい魅力を引き出したのがシャーロックだよね・・・なんて言うのももう今更な話か。
んもー、なんで放送当時に見なかったんだい、私は。



さて、ドラマ「シャーロック」においてジョンとシャーロックの関係を「ブロマンス」なんて言葉で表現していますが、正典も負けてないよ!って噂をちらほらと耳にします。
へー、そうなんだー、くらいの気持ちで読み進めていたんですが、この文章を読んで「なるほど・・・」と思わずにいられません。

『同居人は私の言葉や熱心な口ぶりが嬉しいようで、顔を赤らめた。
 自分の腕をほめられると弱いということが私にはわかっていた。
 まるで、綺麗だよと褒められた少女のようだ。』

綺麗だと褒められた少女のように顔を赤らめるシャーロック・ホームズ!!
ワトソン先生の例え方がスゴいなあ~。他の言い回しもあるだろうに、こんなふうに言っちゃうんだ、ドクター・ワトソンは・・・!
ワタクシ、コレを読んで「シャーロック」のほうで再現されてしまい、なんだかニヤニヤが止まらない。


PR

Comment6 Comment

無題

こんにちは。実は私もBBCシャーロックを見て好きになってから、ホームズ聖典を読んだクチです^^;
子供の頃に、たぶん子供向けに書き直されたのは読んだことがあるかもしれませんが、その時は推理の話にだけ興味があって、ホームズとワトソンのキャラクターのことはちっともわかってなかったです。
ところが、シャーロックを知ってから聖典読むと、本当に書いてあるんですよねえ!!私も何度ベッドで(寝る前に読む事が多い)ニヤニヤしたことか・・・ベネシャロの仕草とかも出て来ると「うおおおお?!」とのけぞったりもしましたw

そういえば去年の今頃シャーロック3の予習のため聖典読んでたっけかな?と思って自分のブログ見てみたら、それは一昨年の出来事でした!いやーん、もうあれから2年か・・・月日は早い。

無題

私は全然読む気なかったんですけどタダで全集が手に入ったもので~。
やっぱりニヤニヤしちゃいますよね。読んでるとベネシャロが脳内に湧いてきますよね!?
改めて「シャーロック」がよくできたドラマだと感じました。

無題

はーーーい、聖典はとっくに全作読破済み&ドラマのタイトルで引用されている作品は必ず観る直前に読み返して予習しておくヒマ人が通りますよ〜〜〜。

聖典を読まずに観ても楽しめるでしょうけど、先に予習しておくと楽しさ倍増です。先に「緋色の研究」を読んでいたおかげで、「ピンク色の研究」を初めて観たとき、警察関係者が自宅に大集合している時にシャーロックが「タクシーなんか呼んでない、追い返せ!」と叫んだ瞬間、床の上を転がって笑いましたもん。私なぞは予習が必要なレベルのぬるい読者ですが、シャーロキアンと呼ばれるレベルの人ならもっと楽しいはず。後追いでもいいですので、是非、聖典も読んでくださいね——というか、ドラマと関係なく小説だけでも十分以上におもしろいですし。

無題

むっ!?そこは笑えるポイント!?
まだ最後まで読んでないんですよ~、「緋色の研究」。
いやいや本当に読むと楽しさ倍増ですね。よくわかりました。読みます。じっくりと。

聖典?正典?
どっちでもいい?

あけましておめでとうございます。

改めて、今年もよろしくお願いいたします。
このワトソン先生の表現、やっぱり何度見てもインパクト大ですね。顔を赤らめるホームズもホームズだけど、何なんでしょうか、この人たち。私は「シャーロック」で初めてブロマンスという言葉を知りましたが、正典もかなりのものだと私も思います。私、やっとこさ正典を読破したのですが、それで今書いている記事にこの記事をリンクさせていただいてもいいでしょうか?ところで、この記事のべネさんの写真、美しいですね~

ええっ

いいでしょうかなんてこちらの言うことですよ!いいんですか?こんなので。
うれしいなあ。ぜひ使ってください。
これ、訳者さんが若いよってことを書いていただけるといいかもしれませんね。

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP