忍者ブログ

つらつらつれづれ

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この世界の片隅に




『この世界の片隅に』をみました。
なんというか、ものすごいものを見ちゃったなという感じ。

この作品は広島で生まれ呉へ嫁いだすずという女の子の日常を、柔らかな線と色合いで描いたアニメ映画です。
柔らかな線と色合いでふんわりだねえ・・・などと!思っていたら!大間違いだ!

途中から(私などは初めのほうのなんでもない日常を描いたシーンでさえ)、お腹の上のあたりから喉のほうへ何度も感情がせり上がってきてぐぎぎぃっ・・・!と歯を食いしばって見ざるを得ない映画だったのだ。おそろしい。
こんなにも何度も何度も気持ちが揺さぶられる映画は初めて。

この「ぐぎぎぃっ・・・!」の正体はなんであろうかと、映画を見終わった後に考えたんですが、なんとか言葉に表すならばそれは「理不尽さ」への怒りとか戸惑いでしょうか。
物語はすずの子供時代から18歳になって呉へ嫁いだあとまでを描いていくわけですが、その丁寧に丁寧に描かれた日常の延長線として「戦争」がある。
今の私たちからみて異常としか思えないその日常を送る人々を、突然突き放すように玉音放送が戦争の終わりを告げるのです。
抵抗しようのない暴力、怒りをぶつけようにもその相手さえも見えない。
その理不尽さに涙が溢れそうになったのかなと、気持ちが落ち着いてから思いました。


映画を見た数日はその理不尽さが強く心に残っていたのですが、この物語はそれだけじゃないよなと後から気が付きました。
(ちょっと遅いですね・・・だってすずちゃんの怒るシーンのインパクトが強かったから・・・)

映画の終わりに、周作がすずを見つけてその名前を呼びます。
戦争が終わり、何もかもが混沌として危うくなったなかで、「うちをみつけてくれてありがとう」と、すずは自分自身を、生きる場所そして意味を失うことなくまた日常に戻っていくのです。

どんなにぺちゃんこになっても、人はまた再生して生きていく強さがあるのだと、そういう話だったのだなあ・・・と思いました。
後から。
見た当日はそこのところ考える余裕がなかったんで・・・。

最後に出てきた母親とはぐれた女の子とすずの関係もまた「みつけてくれてありがとう」なのかもしれないと思いました。
そうやって人は生きていき、今の私たちに時間は繋がっている、と。

本当にたくさんの人に見てもらいたい、いつまでも心に残るであろう素晴らしい映画でした。

PR

旅行に行きます

明日から旅行に行きます。
旅行という名の強化合宿・・・。
やたらと歩かされるので、前回は膝をやられました。
日頃の運動不足とか、体重増加とか、加齢とか、夫だけが悪者ではないんですけどもね。

今回は「戦火の馬」を観ようと思っています(夫を置いて一人で!!)。
初のベネさんが出演していないナショナル・シアター・ライブ鑑賞です。
楽しみ~。

1月1日ですってー



『ドクター・ストレンジ』、かなり評判がいいようですね。
私たちが見られるのはまだまだ先ですが、とても楽しみ。

華々しいドクターのプロモーションでちょっと影が薄くなってるんじゃないの?な『SERLOCK』も1月1日に放映されることが決定しました。
日本以外で。
日本以外ではね。

これいつ!?
日本はいつみられる!?
なんで私たちだけいつもこんな扱いを受けねばならないのだ。
誰のせいなのよー!


今回のS4で終わるとか終わらないとか、そうじゃなくて少し間を置かなきゃならないようなストーリーになるとか、そんな話も聞こえてきます。
ゲイティス氏がこれまでのファンのいろんな考察について「みんな考えすぎー」って言ってたり。
考えすぎって言われても、これだけ間が空いていたらいろんな想像しちゃうよね。
シリーズの終わりではないにしろ、今回の4で一区切りなのかなとは思う。

「シャーロック・ホームズ」は全く詳しくないので、wikiのまとめ等から情報を得るんですけど、ホームズとワトソンってずっと221Bで一緒に暮らしているわけではないんですね。
メアリーに何らかの不幸が訪れた後221Bに戻ったワトソンは、数年の後フラットを出ています。
S4のラストは、221Bから去るジョン・・・なんてこともあるかもね。

4が区切りであるなら、モリアーティとの関係ではっきりしていなかったことが判明するだろうか。「IOU」とか。
モリアーティが言うところの「借り」ってなんだろうね?
やっぱりカール・パワーズの事件のことなのかなー。

カールについては、シャーロックがモリアーティに宛てたメールの中で “Carl Powers (1978-1989)” と書いているから、死亡した時は11歳?靴が大きいから、きっと身体の大きな男の子だったんだろう。
シャーロックが1977年生まれらしいし、ジムも同じくらいかな。事件当時はみんな子供だったんだよね。
子供といえど天才的な頭脳を持っていただろうジムに「侮辱を受けた。罰を与えねば」と思わせたカールは一体何をしでかした?
ジムにとっては自分より劣る相手だろうに。対等でない人間に腹を立てるかな?
マイキーお兄ちゃんなんか、自分以外は「金魚」扱いだよ。金魚に腹は立たないと思うんだよ。

シャーロックが調べたカールの同級生や上級生のなかにジムはいなかったようだけど、彼はどこにいたんだろう?
カールに近すぎて、子供すぎて、誰もが見逃してしまう存在だったのかも。
もしかしたら、カールとジムは兄弟なんじゃないだろうか。
血が繋がっているからこそ、そこに憎しみの感情が生まれた時より強く作用したんじゃないのか。
これもまた考えすぎですか、ゲイティス氏。


正典でモリアーティといえば、教授と大佐の二人がでてきますが、ここまでの『SERLOCK』に出てきたモリアーティは本当に一人だけ?
シャーロックにぎゅーっと踏まれてとどめを刺されたタクシーの運ちゃんの「モリアーティ」や、一般市民の体に爆弾をつけて文字で指令を出していた「モリアーティ」のような、「名前だけのモリアーティ」はシャーロックの前に姿を現した「ジム・モリアーティ」と同一人物かな?
もうすでに姿をみせていない「モリアーティ」が出てきてたり・・・しない?


 

右の女性、ジョンの妹のハリーでは?という噂がありました。
私もこの画像を見た時に、彼女がジョンと同じ右手に杖を持っていることから「あり得るかも~」なんて思ったんですが。
もしかしたら(←またも想像が膨らむ私)、ハリーの足が悪くなったことの原因にジョンが関わっていて、そのことにジョンは今でも心を痛めているのかもしれない。
ハリーのほうはコンタクトを取りたがっているようなのに、ジョンは彼女を避けているように感じるし。
戦場から帰ってきたジョンが(撃たれたのは肩であったにも関わらす)足を引きずっていたのも、そんなジョンの心の表れなのかもしれない。

といったことを考えたんですが、現在まで出てきている資料によれば二人は双子の兄妹らしいんですよね。
この画像の女性はベネレットの時の相手役、オフィーリアを演じたシアン・ブルックなんですが、彼女はマーティンと双子を演じるにはかなりお若い方なんですよねえ。

違うのかなー。
双子は無理があるもんねえ、年齢的に。

でも、コンベンションで出た資料だとか、ジョンのブログだとか、エピソード中のなかでさえ、年代だの登場人物の年齢だのが矛盾ありまくりなので、シアンが演じる女性が「ハリー」である可能性は0ではないかもな・・・と思っています。


最後にもうひとつ。
一番上のバイオリンの画像を見て、ぎょっとなった人も多いのではないでしょうか。私もその一人。
バイオリンはシャーロックを表しているのは間違いないだろうし、その弦が切れてるんですよ!
やはり、この弦は誰かを表しているのでは・・・と勘ぐってしまいます。

シャーロックの大事な友人といえば、ジムに命を狙われたジョン・ハドソン夫人・レストレード警部の3人。
切れている弦は、一番細くて高い音を出すE線。
私はモリーをイメージしました。
最初は取るに足らない存在だった彼女も、今はシャーロックを支える一人ですもんね。
モリアーティを出し抜くためにはなくてはならない人間だったわけだし。

今までも散々気を持たせるような情報を出しておいて、「実は全然ちがいまーす!」なんて前言撤回しちゃうような人たちなんでしょう?モファティス両氏は。
彼らのいけずぶりがどの程度のものなのか、私は今回が初めての体験なのでよくわからないんですけどねー。

とはいえ、クライマックスに向けて主要人物の一人が抜けるなんて展開、ありそうなんだよな。

サタデー・ナイト・ライブ出演決定!




先日の『ジミー・キンメル ライブ』でのベネさんの小芝居(って言っていいのか!?)を見て、コメディ映画に主演してよう!という想いが強くなったところに嬉しいニュースが入ってきました。
11月5日の『サタデー・ナイト・ライブ』にゲスト出演するんですってー!わーい!
SNLといえば『ゴーストバスターズ』ですっかりその魅力に虜になった「ホルツマン」ことケイト・マッキノンがレギュラー出演しています。
全く映画には興味がなかったんですが、「ホルツマンとシャーロックは気が合いそう。でも絶対“童貞”っていじられるよね」ってツイートしてる方がいて、どうにもこうにもホルツマンが気になっちゃって結局上映終了ギリギリで見に行ったんですよね。
もうねえ、見てよかったー!ホルツマン大好き。

二人の共演が見られるなんて夢のようだわ~。
でも本当は映画で・・・と思うんですがそれは無理かな。
まじめでいい人のベネさんと、そんな彼にびしーびしーと手厳しくダメ出しをしまくる会社の同僚ケイト。みたいなのをやってくれないかな。
ああ、大金持ちだったらなー。そんな映画作るのになー。

番組の初めにゲストのトークが毎回あるんですけど、これってベネさんの得意分野じゃない?うーん、楽しみだ。
1時間ずーっとベネディクト・カンバーバッチ。うわー、楽しみー!
でも全部英語!!あたりまえだけど。

Huluで『サタデー・ナイト・ライブ』は字幕を付けて放送してますが、今回のに字幕が付くのはいつになるのか。
ベネディクト・カンバーバッチの面白みを堪能できるのはいつなのか。

わからないなりに楽しむつもりだけどね・・・。
先は長いのだ。

シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア(とワイティティ監督)




邦題があまりにもB級映画臭プンプンで、かえって気になってしまった作品です。
Huluで見られます。
原題は『WHAT WE DO IN THE SHADOWS』ですが、これは邦題のほうが内容がわかりやすい例の一つじゃないでしょうか。
ズバリ『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』に引っ掛けてのタイトルだと思いますが、2つの作品のヴァンパイアという存在の落差にも( ̄▽ ̄)ニヤリとしてしまいます。

とにかくゆるい。
ゆるい内容であるのはタイトルだけで予想がついたので、家事の合間のBGMとして流し見しよう~.・・・なんて気持ちで最初はいたんですが、これが結構見始めると面白い。ゆるいけど。

ムスメN子と見ていたのですが、私たちの最初の感想は「これ、イギリス映画かな?」でした。
今まで見たイギリス発のコメディがたまたま(?)そうだったせいで、変なシチュエーションのコメディ=イギリスという図式が私たちの頭の中に出来上がっているようです。
ちなみに『チャーリーとチョコレート工場』でも、「これイギリス?」とN子が質問してきましたが、いやいやジョニデが主演だもん、ハリウッド映画だよー・・・あっ!!原作者のロアルド・ダールがイギリス人じゃんか!やっぱりイギリス関わってるわ!ということがありましたっけ。

ということで、この作品はイギリス、ではなくてニュージーランド発。
あまりなじみのないところです。
ニュージーランドといえば、『ホビット』の撮影が行われたくらいの知識しかない・・・。
あと羊が一杯いる。
それからニュージーランド航空の機内安全ビデオがノリノリである。



このシリーズはほかにもあるんですが、毎回凝った作りですごいです。
これらからニュージーランドの人たちの国民性が垣間見える・・・というのは考えすぎ?

ストーリーはタイトルを見てわかる通り、ヴァンパイア達がシェアハウスをしている日常を密着字取材した、ドキュメンタリー風映画です。
メンバーはヴィアゴ(379歳)、ヴラド(862歳)、ディーコン(183歳)、ピーター(8000歳)。
そこにうっかりピーターが甘噛みしてしまったために仲間入りしたニックと、ニックの友人で普通の人間のステューが加わります。
ピーターのオドロオドロシイお顔は見たことがあるし(の・・・ノスフェラトゥ・・・!)、“ヴラド”で“串刺し”とくればあの人だよねえ?お二人とも性格が丸くなりましたね!やっぱり集団生活のおかげ?
なにしろヴァンパイアですから、お食事の時は血がドバドバ流れたりもしますが、ラストはとても心温まるシーンがあったり、B級臭さにスルーせずに見てよかったなと思えた映画でした。


ところでこの映画の監督で、笑顔が可愛いヴィアゴも演じているタイカ・ワイティティ氏ですが、次回の『マイティ・ソー』の監督に決定しています。
少し前にベネさんとトム・ヒドルストンのインタビュー記事で「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイアの監督・タイカ・ワイティティ」の名前が出ていて、あまりにも私的にタイムリーな話題で驚きました。
(みたよー!この間みたばっかりだよー、トムヒぃー!←心の声)
トムヒの口からあのゆるゆるの映画のタイトルが出るとは。いやはやびっくり。

この時のインタビュー記事をdicoさんがこちらでまとめていらっしゃいます。
二人がどんなことを日々考え感じているか、英語難民には大変ありがたい記事です。
(dicoさんいつもお世話になっております。ありがとうございます。)

ワイティティ監督の作品はこれ1本しか見ていないですし、ニュージーランドではコメディアンとして有名な方らしいですが、「マーベルのヒーロー映画」を撮るにはどうなんだろう?
『マイティ・ソー』に関しては全く関心がなかったんですが、ちょっと興味が沸きました。

ちょっとどころではなく、『ゴーストバスターズ』を見たからクリス・ヘムズワースの名前もちゃんと言えるようになったし、クリヘム可愛いなって思えたし、「なんで神様なのにヒーローに混ざってんの?変なの」っていう抵抗感もコレ↓をみてソー可愛いってなったし、監督効果と合わせ技で『ラグナロク』が公開されたら劇場に足を運んでしまうな。きっと。




・・・実は!
この記事に張り付けるため上2つの動画を探したわけですが、この動画がどちらもワイティティ監督が手掛けたものであることをつい先ほど知りました。
ソーの面倒を見ている一般人のダリル、『シェアハウス~』での普通の人間ステューの立ち位置と同じだわー。
二人ともなぜ人間じゃない存在と一緒なのにそんなに淡々としているの。なぜそんなに面倒見がいいの。
この人の笑いの感覚、好きだな!
『ラグナロク』は絶対見に行こう。

でもコメディになっちゃわない?大丈夫?ちょっと心配。

PAGE TOP